12月と1月は特に片流れ屋根の影響で、2階の日当たりまで悪くなってしまいます。
普通の屋根のお家が南側にある北玄関、北道路のお家はうち以外、12月1月も2階に日は当たっています。いいなぁ。
ついついお隣さんのベランダやお庭の日当たりを見てしまい、我が家と比べて落ち込みます。
布団も前みたいにカラッと乾かない。。前は取り込む時に温かくぽかぽかになっていたのに、今は全然温かくなっていない。
これを機に布団を干さなくていいマットレスに買い替えました。アイリスオーヤマの布団乾燥機も買いました。
もう冬に布団は干せません。
12月と1月は1階が11:00~14:00くらいまで日当たりが全くなくなり、暗くなってしまいます。
2階は11:30くらいから一番奥の子供部屋の日当たりが無くなり、その後真ん中の子供部屋の日当たりが無くなります。その後ベランダのある寝室の日当たりが無くなります。
12月下旬 12:30
この時間、子供部屋2部屋の日当たりは、片流れ屋根の影で完全に無くなっています。
ベランダのある寝室の日当たりは辛うじてまだある状態です。

13:20
ベランダのある寝室の日当たりも無くなりました。
干している布団が虚しい感じです。
この時間帯、2階の全部屋、片流れ屋根で日が当たらなくなりました。

13:40

14:00
一番奥の子供部屋が片流れ屋根の影から抜けて日が当たるようになりました。真ん中と寝室はまだ日陰です。
1階の和室もやっと日が当たるようになってきました。

14:40
やっとベランダに少し日が当たるようになってきました。
1階のLDKにも日が当たるようになって、1階も明るくなりました。でも、ももうこんな時間・・
